“尊敬と憧れのベール”

私の仕事 65人の職業人の足跡 を読んでみた

f:id:ta87523:20171024165458j:plain


ある地方誌に、ある日突然筆談を余儀なくされた方のお話が載っていました。

ご家族の方は今までと何も変わらないじゃない、と明るく笑顔で受け止められたようです。
それからも仲睦まじく笑顔の絶えない家庭であったようです。

なんてすてきなご家族、、!ヾ(*・ω・)ノ

こんなすてきでポジティブなひとにわたしもなりたいものです。

世の中の人ってみんな明るいひとが多くてすごいなぁと思います。

さて、本の感想を述べていきたいと思います。


》サイエンス・プロデューサーの米村傳治郎さんのめざす科学〈心をワクワクさせたりできる科学〉というのが、とてもすてきだなと思いました。

勉強しろと言われた記憶もあまりなかったそうですが、探究心がすばらしいですよね。


》ジャーナリストの見城 美枝子さん。

これからも自分を仕事で評価してもらい、価値を認めていただくためには、これまで以上に得意な専門分野を増やさなければいけないと思っていました。
引用元:私の仕事 65人の職業人の足跡 月刊進路指導編集部・編

謙虚な人柄が垣間見える、綺麗な文章だなと思いました。
こんなことをサラッと言えるかっこいい人になりたいものです。


》映画評論家/映画監督の水野晴郎さん

苦しい家計を働いて支えていたそうです。

日本アカデミー賞を発案したすごすぎる偉人の方です。

若くして宣伝部長を任され、見事に結果を残されてほんとにすごいなと思います。

英語の台詞を丸暗記して、映画館では字幕を見ないで何回も台詞を聞く、といったことをされていたようです。

俳優さんにしても暗記力がすごすぎますよね。


早稲田大学教授 吉村作治さん

目標がもっとボヤッとしていたほうが失敗感、挫折感がないんです
出典元:私の仕事 65人の職業人の足跡 月刊進路指導編集部・編

きっちり目標を立てたほうが良いのかなと思っていたわたしには、なるほど!と勉強になりました。

「失敗してよかった。これはやらなくていいんだ」ということがわかるわけですから。焦点をもっと大きく持つほうがいいと思います。
出典元:私の仕事 65人の職業人の足跡 月刊進路指導編集部・編

物事に対する捉え方がポジティブですよね。

とても説得力のある言葉で勉強になります。

あきらめずに立ち向かうことは、勝ち負けや、失敗か成功かという結果よりも、自尊心にとって長期的にいい結果をもたらすのです。また逆説的ですが、自分は失敗に対処できるという自信は、「失敗すること」により強化される。
出典元:人生を変えるハーバードの授業 タル・ベン・シャハー 成瀬まゆみ 訳 大和書房


心が折れてしまいがちなわたしにとっては身にしみる言葉です(*_*)
あきらめないことはすごく大切ですね。

この本は非常にためになることが述べてあって、とても読みやすい本なので心理や自己啓発に興味のある方におすすめです。


》声優 永井一郎さん

厳しいでもなく、優しいでもなく、ほったらかしでもありません。あまり動じないで私のことをじっと見ていてくれました。
出典元:私の仕事 65人の職業人の足跡 月刊進路指導編集部・編

おおらかなご両親だったんですね。
構いすぎず、というのは意外と難しそうなことに思えます。

こつこつと黙って努力していれば何とでもなる 役者の仕事は演技をするのではなく、人間一人を作ることなのです。
出典元:私の仕事 65人の職業人の足跡 月刊進路指導編集部・編

こういったプロフェッショナルの方の言葉ってすごく含蓄がありますよね。
役者さんって(コントとかでの芸人さんも含まれてくると思いますが)表現力とか想像力とか本当にすごいなと思います。


歌手の方や舞台役者さんとかも度胸がものすごいなと思います。

ナレーションの方もみなさんすてきな声をしていらっしゃいますよね。

林原めぐみさんの声とかとても好きです。

》食の冒険家 小泉武夫さん

主な先進国の食料自給率、他の国の高さに驚かされました!

地産地消が本来自然の理にかなっているものなんだろうなぁと思いました。


》数学者 ピーター・フランクルさん

学問に関しては全てコンテストが、しかも国や県、町などさまざまなレベルであって、学校が子どもたちの興味のあるコンテストに参加させるわけです。
出典元:私の仕事 65人の職業人の足跡 月刊進路指導編集部・編

このコンテスト制度は強制ではなかったようです。

今の日本の教育制度の仕組みも勉強してみたいなと思いました!

教育に携わっている方はほんとに尊敬します。